第3章 孤独な竜はつがいを求める その1
第3章 孤独な竜はつがいを求める その1
Chapter 3 Lonely Dragon Seeking a Pair Part 1
恋は、ある点では獣を人間にし、他の点では人間を獣にする。 (シェークスピア)
Love makes humans beasts in some respects and humans beasts in other respects. (Shakespeare)
...
生物の欲とは尽きぬもの、いわんやそれが、知能を持つ生き物であればなおのこと。
The desire of living things is endless, especially if it is a creature with intelligence.
満たされる以上に、何かを欲してしまう。それが生き物の罪であり、宿命なのだ。
I want something more than I am satisfied. That is the sin and fate of living things.
生きるという行為は、砂漠に降る雨に似ている。
The act of living is like rain in the desert.
水は無慈悲に大地に消え、とどまることを知らない。
The water mercilessly disappears to the ground and does not know to stay.
砂は無限に世界にひろがり、終わりを知ることはない。
The sand spreads to the world infinitely, never knowing the end.
止むことのない渇望に対し、ただひたすらに足掻きつづける、それが生きるということなのではないだろうか。
With constant craving, I just keep on scratching my feet, and that's what it means to live.
だが、例えほんのひと時の気まぐれだとしても、雨は熱砂の火照りををわずかに鎮めてくれる。
However, even if it's a whim of just a moment, the rain slightly quenches the hot sand.
水は地下を染み渡り、それが集まれば流れとなり、やがてオアシスとなって湧き出すのであろう。
The water will permeate the underground, and if it collects, it will flow, and eventually it will spring into an oasis.
欲望のままに求め続けて、その旅の果てに見つけたもの。
What I found at the end of the journey, as I continued to pursue my desires.
結局はそれを、幸せと呼ぶのではないだろうか。
After all, it may be called happiness.
少し難解なたとえ話であったかもしれない、つまりは何がいいたいかというと。
It might have been a little esoteric parable, so what do you want to say?
...
おなかもいっぱいになったので、交尾がしたい。
I'm full, so I want to mate.
...
アーリーモーニング樹液でわたしは朝の心地よい渇きを癒す。
With early morning sap, I quench my morning thirst.
エディンバラの貴族たちは、ベッドの上で飲む一杯の紅茶で目を覚ますというが、私は世界樹のうろで目を覚まし、朝一番のみずみずしい樹液を嗜むのだ。
The Edinburgh aristocrats wake up with a cup of tea to drink on the bed, but I wake up to the canopy of the World Tree and taste the freshest sap in the morning.
朝の樹液というのは格別だ。
Morning sap is exceptional.
木というものは夜の内に大地から水や養分を大量に吸い上げるため、昼や夜の樹液よりも栄養を多く含くんでいる。
A tree absorbs a large amount of water and nutrients from the ground during the night, so it contains more nutrients than the sap of day and night.
そのくせ、サラリとした飲み応えで胃の中にいくらでも収まってしまう。
The habit, the smooth response to the drink, fits in my stomach as much as I want.
ましてやこれは大樹ユグドラシルの樹液。その味たるや言葉には尽くせぬ。
Furthermore, this is the sap of Taiki Yggdrasil. The taste and words are inexhaustible.
彼女の樹液の味は、情報の共有がその最たる目的である言葉という手段では到底表現しえぬものなのだから。
Her taste of sap cannot be expressed by means of words, whose primary purpose is information sharing.
朝からたっぷりと樹液を堪能した私の頭に、ユグドラシルの声が響く。
The voice of Yggdrasil echoes on my head, who enjoyed plenty of sap from the morning.
...
「‥ふっ、はぁっ…はぁ。…おはようございます、昨晩はよく眠れましたか?」
"Huhhhhhhh... good morning, did you sleep well last night?"
...
頭に響く彼女の声は、森林を抜ける木漏れ日のように柔らかく、優しい。
Her voice echoes in her head, as soft and gentle as the sunlight through the forest.
我らの語らいには言葉を必要とせぬゆえに、その声の質はユグドラシルの心の質そのままである。
The quality of our voice is that of Yggdrasil's heart, because our vocabulary requires no words.
「おはよう、ユグドラシル。おかげでとてもよく眠れたよ」
"Good morning, Yggdrasil. Thanks to you, I slept very well."
...
ユグドラシルは、私の仮初の巣となった。
Yggdrasil was my first nest.
...
昨日、樹液を心ゆくまで愉しんだ私は、ユグドラシルの近くに居を構えようと決めた。先代の竜が住んでいた巣は、大樹からはいささか遠いのである。
Yesterday, I enjoyed the sap to my heart's content, so I decided to stay near Yggdrasil. The nest where the dragon of the previous generation lived is a little far from Taiki.
それに、これはただの感傷に過ぎぬのだが、私が産まれたあの場所は先代の竜の亡骸が眠る墓としておきたかった。
Besides, this was just a sentimental feeling, but I wanted the place where I was born to be a grave where the corpse of the previous dragon sleeps.
先代の竜の魂が、もはやあの場所に存在するわけではないということは、一度死んだ私にはよくわかっている。
It's well known to me, once dead, that the soul of the predecessor dragon no longer exists there.
墓という物は魂が眠っているわけではない。亡骸が眠っているだけだ。
The grave does not mean that the soul is sleeping. The corpse is just sleeping.
生きていたという証が残されているだけだ。
Only the proof that he was alive was left.
それでも皆、墓を作る。それはきっと死んだ者の為にではなく、生きている者達の為に。
Still, everyone makes a grave. It's not for the dead, but for the living.
私はあの場所を、彼の墓とすることに決めた。彼の為ではなく、私の為に。
I decided to make that place his grave. Not for him, but for me.
この近くに居を構えようと考えている旨をユグドラシルへと告げると、
If you tell Yggdrasil that you are thinking of staying near here,
「あら? それでは私たちはご近所さんになるのですね。‥そうだわ、よい場所が見つかるまで私の所に住んでみてはいかがでしょう?」
"Oh? Then we'll be in the neighborhood. Well, why don't you live in me until you find a good place?"
そういって、彼女はうろの中へと私を誘ってくれた。
By the way, she invited me into the back.
...
世界樹の中にある空洞。そこは竜の体などよりも遥かに大きく、神秘的な静謐さを湛えていた。
A cavity in the world tree. It was much larger than the body of a dragon, and was full of mysterious serenity.
一目でわたしはこの場所を気に入ってしまった。
At a glance I liked this place.
森をギュッと凝縮したような、それでいてほのかに甘い香りが、空間全てを満たしており、降り積もった樹皮が、柔らかな天然のベッドを形成していた。
The scent of a dense forest, yet with a faint sweetness, filled the entire space, and the bark piled up formed a soft, natural bed.
これ以上の場所がこの世界に存在しているなどとは思えなかったが、私は「自らの巣をみつけるまで」という条件で、彼女の厚意に甘えることにした。
I couldn't believe there were more places in the world, but I decided to accept her kindness, "until I found my nest."
「それでは、短い間でしょうがよろしくお願いしますね。同居人さん」
"Then it's a short time, but I'm looking forward to working with you. My co-resident."
『同居人さん』ユグドラシルは名もない私のことをそう呼んだ。
“My roommate,” Yggdrasil called me, who has no name.
...
世界樹のうろの中での初めての眠りは、幸せの泉の底にゆっくりと沈んでいくような、前世も含めても今まで経験したことのない幸せな眠りであった。
The first sleep in the back of the world tree was a happy sleep that I have never experienced, including the previous life, that slowly sinks to the bottom of the spring of happiness.
あまりの眠りの深さゆえに、あるいはこのまま目がさめることがないのでは? と、錯覚するほどであったが、仮にあのままこの身が朽ちていたとしても、私は微塵も後悔などしなかったであろう。
Maybe it's because you're so deep asleep or you just don't wake up? It was an illusion, but I wouldn't have regretted it, even if this body had decayed.
前世も今世も卵生であったわたしには知る由もない事だが、赤ん坊が母親の胎盤の中で眠るという感覚は、ああいうことなのではないだろうか。
It's something I never knew that I was an ovum in the past and the present, but I think the feeling that a baby sleeps in his mother's placenta is something like that.
こうして、一時的ではあるにせよ、わたしは期せずしてこの世界で最高の食物と住処を応じに手に入れることができたのだ。
Thus, even temporarily, I was able to get the best food and shelter in the world in time.
...
さて、生活の安寧が成れば生き物はなにを次に求めるか。
Now, what will creatures look for next if their lives become safe?
...
食足りて 住落ち着けば 色を知る
If you have enough food and settle in, you will know the color
...
そう、交尾だ。
Yes, copulation.
今こそわが前世の無念を晴らすときがきたのだ。
Now is the time to clear the remorse of my past life.
私はユグドラシルに今からつがいを探しにいくことと、日が沈むまでには帰ってくる旨を伝えた。
I told Yggdrasil that I was looking for a pair of mates and that I would be back by the setting sun.
私の言葉に、彼女はすこしきょとんとした後に。
In my words, she was a little afterwards.
「ふふふっ、素敵なお嫁さんがみつかるとよいですね。いってらっしゃい」
"Fufufu, I hope you can find a wonderful wife. Come on."
...
と、やはり母のような慈愛に満ちた言葉で見送ってくれたのであった。
After all, she sent me off with a compassionate word like my mother.
...